ブログ

急な雨にも要注意です!

カテゴリ: その他

この時期はゲリラ豪雨が多くなってきます。

雨の時の運転は危険がたくさん潜んでいるのはご存知でしょうか?

 

1.雨によって視界が悪くなる

雨が強くなるほど見通しが悪くなります。

 

2.フロントガラスに雨粒がつくことで視界が悪くなる

フロントガラスに雨粒がつき、視界が悪くなります。特に夜は雨粒に光が反射してさらに見えにくくなります。

 

3.雲が多く空が暗くなるので朝や昼間でも対向車が見えにくくなる

周囲が薄暗くなるので視界が悪くなったときは時間に関係なくライトをつけましょう。ライトをつけることは自分の存在を周囲に知らせることにもつながります。

 

4.フロントガラスが曇りやすくなる

湿度が上がり結露が発生しやすくなります。エアコンを使うなどして対策をしましょう。

 

5.路面が滑りやすくなるので、車が止まるまでに時間がかかる

雨の日は晴れの日に比べ制動距離が1.5倍になるため交通事故が起きやすくなります。

 

歩行者も視界が悪くなるので、いきなり歩行者が飛び出してくる危険性がある

視界が悪いのは歩行者も同じです。ヘッドライトをつけて自車の存在をアピールしましょう。

 

このようにさまざまな危険が潜んでいます。

 

雨の日に交通事故を起こさないためにも、車間距離をいつも以上に開けて、スピードの出しすぎに注意しましょう。

もし交通事故にあってしまったら・・・

カテゴリ: その他

車社会の山梨県では、車を運転することは日常茶飯事です。

 

 

車を運転していると

・ヒヤッとする場面

・事故をしてしまった

・事故をされてしまった

等の経験をされた方は多いのではないでしょうか。

 

万一、交通事故に遭ってしまった場合に知っておくと良い情報を紹介したいと思います。

 

 

➀交通事故治療は接骨院でも可能です。

当院では、交通事故で受けたムチウチや、手足のしびれなどに対して一人ひとりに適した施術で痛みを改善していきます。交通事故によるケガは身体に大きな衝撃が加わるので様々な不調が現れてきます。早期回復につながるようすぐに治療を開始しましょう。

保険会社とのやり取りも全面的にサポートいたします。

 

②痛みや違和感があった場合には早めに施術を開始してください。

事故から施術開始までの間隔があくと、事故とケガの関係が否定され施術費用が全額自己負担になる可能性があります。

 

③病院(整形外科)を受診しましょう。

整形外科医に痛みのある場所、痛みの程度などを正確に伝え、診断書に正確な記載をしてもらいましょう。

当院で整形外科のご紹介も行っております。

 

④早めに必要な検査を受けましょう。

早い段階でMRI検査などを受けていないと、その後症状が悪化した場合、事故との関係性がない、軽症案件であると誤解され、適切な施術や賠償が受けられない恐れがあります。

 

 

 

その他にも

 

加害者

 

自損事故

 

無保険事故

 

ひき逃げ

 

などでお困りの方は当院でご相談ください

 

当院では交通事故に強い弁護士法人心さんと提携しているのでトラブルが発生した際も無料相談ができ、適正なアドバイスを貰うことができます。

 

万一の交通事故で適切な施術・賠償を受けられず後悔しないためにも当院で正しい知識でサポート+施術を致します!!

追突事故には気をつけましょう

カテゴリ: その他

長かった梅雨も明けて本格的に暑くなってきました。

コロナ禍でなかなか外出できないご時世ですが、夏休みやお盆休みを控え車でお出かけや帰省しようと考えている方も多いと思います。しかしこの時期に増えてくるのが高速道路での追突事故です。

 

警察庁の調べによると、コロナ禍以前の過去4年間の高速道路における人身事故を類型別でみた場合「追突」が70%以上を占めています。また、コロナ禍により交通量が減少した昨年中でも、追突が66%を超えて最多となったそうです。高速道路での追突事故で最も多いのは、渋滞等により停車している車両への追突になります。

 

一年の中で追突事故が多いのが交通集中による渋滞が多いゴールデンウィーク中、お盆休み、年末の時期になります。交通集中により渋滞の発生しやすい箇所は地形などが関係しており、上り坂やサグ部(緩いV字型の地形で、下り坂から上り坂に差し掛かる場所)が最も多くなっています。上り坂に差し掛かったことに気づかないドライバーが、アクセルをそのままの状態で走行しているため速度が低下し、後続車との車間距離が縮まるため渋滞が発生します。このような場所には渋滞ポイント標識などが設置され始めているので、事故防止のために速度を低下させないように心がけることが大切です。また、渋滞の末尾では後続車の追突事故を防ぐためにハザードランプを点灯させましょう。

 

追突事故を防ぐには運転に集中し、しっかり前を見て十分な車間距離を保つことが基本になります。例えば時速100kmで高速道路を走行する場合、1秒間で約28m、5秒間で約140mも進みます。その為、何気ない脇見が命の危険に直結してしまいます。

追突事故を発生させないためにドライバーは前車との車間距離を2秒以上開け走行することが大切です。雨の日の場合は4秒以上開けることを心がけましょう。

万一、高速道路上で事故や故障が起き、やむを得ず停車しなければならないときは二次的な事故を起こさないことが重要になります。このような状況になった時の対応を紹介します。

 

 

 

ハザードランプを点灯させ、路肩に停車

後続車の追突を防止するためにハザードランプを点灯させながらゆっくり路肩に停車しましょう。

 

 

 

車の後方に発煙筒や停止表示器材を設置

路肩に停車したらガードレールの外などを通り車の後方まで行き、後続車に注意しながら発煙筒や停止表示機器を設置してください。

 

 

引き続き安全な場所への避難

ドライバー、同乗者共に路肩や車内に残らずガードレールの外など安全な場所へ避難してください。

 

 

発生した事故・故障の状況の通報

高速道路での緊急通報先:警察「110」、道路緊急ダイヤル「#9910」に安全な場所から通報しましょう。

右直事故について

カテゴリ: その他

山梨県の令和2年中の交通死亡事故の発生状況を知っていますか?

県内では2146件もの交通事故が起きました。なんと一日に約5.8件交通事故が起きていたのです。

 

自動車乗車中や自転車乗車中、歩行中などの死者数は減少する一方でバイク乗車中の死者数が増加しているのです。バイク事故のほとんどが対四輪車という統計が出ています。その中でも出合い頭事故、右直事故が多くの件数を占めています。

交通事故の原因のほとんどがドライバーの不十分な安全確認、あるいは安全確認を怠ったことによるものや、右直事故につながる「先に曲がれると思った」「相手が譲ってくれると思った」などの思い込みでの発生になります。

バイクは車と比べて小さいため右折待ちのドライバーからは実際より遠くに、速度も遅く見えてしまいます。その為、右折時には十分な安全確認を行う必要があります。特に夜間の運転は注意が必要です。右直の死亡交通事故は夜間の発生件数が多くなっています。バイクのヘッドライトは車より小さいため、街灯や建物の明かりと誤認しやすくなり注意が必要です。

車のドライバーが注意するだけでは事故は減りません。バイクのライダーも注意が必要です。

バイクは爽快感がありついついスピードも出しがちになってしまいます。そんな時に交通事故に遭ってしまったら重大な事故につながりかねません。自分の身を守るためにプロテクターの装着や反射材を付けるなどをして周りの注意をひける工夫も必要になってきます。

 

最近は雨の日が続き、運転中の視界が悪くなりますが心にゆとりをもって安全運転を心がけましょう。

必見!ドア開け事故を防ぐドアの開け方「ダッチリーチ」!!

カテゴリ: その他

 

今日は車のドア開け事故を防ぐ

「ダッチリーチ」という開け方についてお話しさせていただきます。

 

 

ダッチリーチとは、どこに座っていてもドアから遠いほうの手を使って開けるやり方です。そうすることで上半身を捻り後方に注意が向きます。試せば納得、自転車があふれるオランダの知恵で後続の自転車や車との衝突を防ぐために考えられたとのことです。

 


交通事故総合分析センターの2014年のドア開け事故分析では、約27%を60~69歳が占め、最も多いのです。
誰が開けてもこの事故は運転者が責任を負います。ドアを開けるときはひと呼吸置いて同乗者がいる場合は後を見て掛け声が大切です。

 

 

さらに高齢者としてオランダの知恵を活かすには、捻りを維持できる身体が肝心です。コロナ禍で家に閉じこもりがちな毎日、柔軟な体を保つためにもみなさんで一緒に日々励みましょう

交通事故での治療に鍼治療や酸素カプセルも無料でご利用いただけます!

カテゴリ: その他

今日は、交通事故についてお話ししていきます!

 

むちうちによる「苦しみ」「改善しない不安」をお持ちの方の健康を取り戻すことを私たちは使命としております!!

 

 

交通事故のむちうちは肩こりにも似た重ダルさや首への激しい痛み、めまい、頭痛など大変辛いものです。辛さはあるけどレントゲンには写らず、痛みの原因が分からずに苦しまれている方や周囲に理解してもらえないなど苦しまれている方がたくさんいらっしゃいます。鍼灸接骨院でも病院と同じように自賠責保険が適用され窓口負担はかかりませんので、悩んでいるのでしたら当院にご相談ください!

 

鍼灸治療や当院にある最新の酸素カプセル無料ご利用いただけます!

 

 

交通事故被害者様の感情に寄り添い、身体のケアはもちろん、心のケアも行い、事故前の元気な生活がおくれるよう全力でサポートします!!

 

4月も交通痛事故に注意が必要です!

カテゴリ: その他

4になりましたが一昨日には山梨県では雪が降ったりとまだまだ防寒グッズが欠かせない日々が続いております。

朝と晩は特に冷えやすい為、体調を崩さないように注意が必要です。 

一年で最も交通事故が多くなるの年末年始ですが、4月も交通事故に注意が必要です、

新しい環境になり免許を取りたての初心者ドライバーの方も増えるため4月は交通量が一気に増え交通事故が増加します。 1人1人が安全運転を心がけ、譲り合いの気持ちを忘れずに交通事故の発生を予防していきましょう!!

 

当接骨院は交通事故治療を得意としていますし、保険関係のお手続きも心配ありません。

何かありましたらお気軽にご連絡ください。

あたたかくなってきましたね!

カテゴリ: その他

日に日に暖かくなってきて、春がすぐそこに来ていますね!

最近は新型コロナウィルスのニュースばかりですが、早く終息して明るいニュースがたくさん出てくればと心から思っております!

 

 

当院はごスタッフはマスクを装着し換気を十分に行い消毒も適時行っておりますので、ご安心ください!

皆さんも適度な運動バランスの良い食事十分な睡眠をとり、手洗いうがいも心がけて行いましょう!!

 

 

春の時期なので交通事故やお子さまのケガなど、随時受付をしておりますので是非当院にご相談ください!

 

 

交通事故に遭ってしまったら・・・

カテゴリ: その他

今日は交通事故に遭った際の対処法をお伝えしていきます!

 

交通事故にあったときにどうすればいいのか?

 

なアクシデントに混乱する方が多いです。

でもまずは、落ち着いて行動することが大切です!

 

加害者や事故状況の確認、警察への連絡、医師の診断は何よりも優先してください!加害者からの報告は義務ですが、被害者が届け出ることも必要です!

(とくにケガを負った場合は「人身扱い」の届出が重要です。)

 

加害者の方の

・住所

・氏名

・連絡先

・加害者が加入している自賠責保険(共済)

・自動車保険の会社(組合)名

・証明書番号

・加害車両の登録ナンバー

 

を聞きしましょう!

 

第三者の意見は万が一相手方とのトラブルになった際などに必要になるため、通行人など交通事故の目撃者がいれば、その証言をメモしましょう!

 

万が一事故に遭った場合は落ち着いて行動していきましょう!

 

 

加害者になってしまった場合や、相手に逃げられたりすることをあります。

わからないことがあれば、当院にご相談ください!

年末年始の交通事故に気を付つけましょう!

カテゴリ: その他

年末年始は交通事故が増える時期でもあります。

なぜ増えるのか、気をつけた方がいいことは何なのかを説明させていただきます。

 

 

交通量に比例する事故発生件数

年末年始にはイベントが目白押し状態になります。仕事納め、習い事のけじめ、クリスマス、忘年会、新年会などがあり、加えて日常業務もバタバタと慌ただしくなる時期でもあります。この「慌ただしい」「忙しい」という感覚が交通事故を引き起こす要因となるのでしょうか、交通量も交通事故発生件数も例年12月がいちばん多くなっています。2015年の統計では交通事故による死者の数の最多日は1225日の26人となっています。

12月という季節の特徴も影響

日照時間が最も短い1ヵ月が12月。うす暗いのにヘッドライトがついていなかったケースなども多いようです。死亡事故の発生件数は夜間が多いことからも、12月は事故発生の確率が高くなります。つい最近では山梨でも雪の降り始めもありましたし、路面も凍結もありました。タイヤを冬用のスタッドレスタイヤに代えていなかったり、チェーンを装備していなかったりと、万全の準備ができていないということもあるのかもしれません。

年末の帰省ラッシュ

いわゆる「サンデードライバー」が増える

「サンデードライバー」は、たまにしか自動車を運転しない運転技術が未熟なドライバーを指します。年末や正月休暇になって故郷に帰省するサンデードライバーの場合だと、帰省ラッシュで交通量が多くなっているうえに、慣れていない運転と慣れていない道路状況に、事故に至ってしまう確率も高くなるでしょう。

歩行者の油断

運転者と同時に、歩行者の方も注意しなければなりません。忘年会や新年会などの集まりで酔っ払っていた友人たちと話が盛り上がって自動車への注意が散漫になっていたなども想定されるので、注意が必要です。

事故回避に向けて

以上のような事故リスクを回避するためには、次のようなことに気をつける必要があるでしょう

・車の冬支度を整える

・早めのヘッドライトの点灯

・飲んだら絶対、運転はしない

・歩行者も交差点など道路を歩くときは、注意を怠らない

・歩行者や自転車に乗る場合は反射材の利用

 

もし年末年始交通事故に遭ってしまった場合は、さかおり鍼灸接骨院の交通事故緊急ダイヤルをご利用ください。

070-2796-7263

院の受付時間外でも電話対応しております。

PageTop